一般社団法人日本クレーン協会埼玉支部

令和5.2.1
LinkIcon *ワイヤロープ安全点検基準講習(令和5年1月17日)及び高所作業車運転技能講習(令和5年2月17.18日)に開催します。お申込みお待ちしております。
 なお、定員になり次第締切とさせていただきますので、ご了承願います。
*令和5年定期自主検査ステッカーも販売しております。こちらもお申込みお待ちしております。


【コロナ禍についてのお知らせ】
当支部の開催予定の講習につきましては、中止のご案内又は延期のご案内がでている講習以外は、通常どおり実施しております。なお、緊急事態宣言発令がでましたら、中止等になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
令和5.2.1
LinkIcon 【令和5年度の講習日程等のお知らせ】
受講お申込みお待ちしております。
※高所作業車運転技能講習及びワイヤロープ安全点検基準講習も開催しておりますので、こちらも併せて受講お申込みお待ちしております。
なお、定員になり次第締切とさせていただきますので、ご了承願います。


【コロナ禍についてのお知らせ】
当支部の開催予定の講習につきましては、中止のご案内又は延期のご案内がでている講習以外は、通常どおり実施しております。なお、緊急事態宣言発令がでましたら、中止等になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
令和5.2.1
LinkIcon ☆令和5年度の講習日程を、公開しました。
令和5年度講習日程は、こちらをご覧ください。令和5年度講習日程表

令和4年度講習日程は、こちらをご覧ください。令和4年度講習日程表

令和5.2.1
LinkIcon ※令和4年4月1日以降発行の技能講習等の修了証に旧姓併記が可能となります。
 旧姓等併記を希望する方は、証明する資料の写しを提出してください。
 例:自動車免許証、マイナンバーカード、住民票、戸籍謄本等

令和5.2.1
LinkIcon *企業への各出張講習(技能講習20名~)特別教育・安全教育関係(15名~)も各種承っております。詳細については、お気軽にご連絡下さい。


令和4.2.1
LinkIcon ※新型コロナウイルス感染防止対策についてお知らせします。

受講生の皆様には、受講日に入口にて
1.マスク着用(確認) 2.手指のアルコール消毒 3.検温(非接触型検温機)
4.受講日問診等のチェックをしております。
ご理解の程お願い申し上げます。


令和3.06.04

【埼玉労働局登録教習機関 登録番号・登録の有効期間満了日】
◆玉掛け技能講習 (第15号)2024年3月30日
◆小型移動式クレーン運転技能講習 (第179号)2024年3月30日
◆床上操作式クレーン運転技能講習 (第180号)2024年3月30日
◆高所作業者運転技能講習 (第342号)2026年6月03日

受講申込方法

講習申込書(免除者は証明書類添付のこと)、受講料、テキスト代の支払いをもって、受講申込となります。あらかじめ、送付前に必ず定員の空き状況をご確認下さい。

詳細はこちらからLinkIcon

一般社団法人日本クレーン協会とは

クレーン等に関する調査研究をはじめ、クレーン等に関する知識の普及、資格取得のための教習・講習、安全教育、クレーン等の安全性を確保するための検査・検定、各種の図書の出版等の事業を積極的に推進することにより、クレーン等に関する技術の向上及び事故又は災害の防止に寄与することを目的としている一般社団法人です。

詳細はこちらからLinkIcon

ご入会申込方法

下の「一般社団法人日本クレーン協会入会申込書」をクリックして開き、A4用紙にプリントして所要の事項をご記入の上、本部又は支部へFAX等でご提出ください。なお、一般社団法人日本クレーン協会につきまして、詳しくお知りになりたい方は、本部又は支部へお問い合せください。

LinkIcon一般社団法人日本クレーン協会入会申込書(31KB)
FAX:048-780-2216

詳細はこちらからLinkIcon

トピックス

令和4.8.29
LinkIcon  ※企業への各出張講習(20名~)を賜っております。詳細につきましては、ご連絡下さい。
【埼玉県の最低賃金改正のお知らせ】
令和4年10月1日から埼玉県の最低賃金は、時間給987円となります。
埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトを含め、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。
使用者も労働者も賃金額が、1時間当たり987円以上かどうか必ず確認しましょう。(※一部の産業には、特定(産業別)最低賃金も適用されます。)
詳しくは、埼玉労働局労働基準部賃金室(048-600-6205)又は最寄りの労働基準監督署へお尋ねください。